KAT-TUNの元メンバー・上田竜也さんが、ついに作家デビュー!
構想10年の歳月を経て完成した初小説『この声が届くまで』が、2025年6月27日に発売されます📘
夢に向かって突き進むバンド仲間たちの青春と絆を描いた物語は、読者の心にじんわりと響く一冊。
上田さん自身が「この物語に支えられた」と語るほどの、想いが込められた作品です。
この記事では、小説のあらすじ、発売情報、本人コメント、出版イベントの詳細までまるっと紹介!
ファンはもちろん、今をがんばるすべての人に届けたい内容です✨
上田竜也がついに作家デビュー!ファン待望の一冊が登場
KAT-TUNの元メンバーとして長年活動してきた上田竜也さんが、2025年6月、ついに作家デビューを果たします!
その記念すべき第一作が、小説『この声が届くまで』。
KAT-TUNの解散からソロでの再スタートを切ったばかりの今、10年もの構想を経て世に送り出す物語に、ファンの期待も高まっています。
ジャンルは青春バンド小説。
でもただのバンド物語ではなく、仲間との絆、葛藤、夢への再挑戦がリアルに描かれた“上田竜也の心”そのものとも言える作品なんです。
構想10年!『この声が届くまで』が誕生するまでの裏話
この作品は、実は10年以上前から構想されていたんです。
きっかけは、KAT-TUNメンバーの脱退が続いた当時。
「自分にできることは何か」を考えた上田さんが、“物語”という形で仲間への想いを綴り始めたのが始まりでした。
当初は2/3ほど書いた時点で一度中断することになったそうですが、最近になって環境が整い、再び執筆をスタート。
時間をかけたからこそ伝えられる“成熟した気持ち”が、小説の中にしっかり詰まっています。
小説を書くことになったきっかけと、KAT-TUN解散の影響とは?
この小説が完成間近だった頃、KAT-TUNの解散が決定。
そのとき上田さんは戸惑いながらも、「今、自分ができることをしよう」と気持ちを切り替え、この小説の仕上げに集中したそうです。
グループとしての活動は終わってしまったけど、「仲間と夢に向かう物語」を届けたいという想いは強く、その“再スタートの第一歩”として、この作品が誕生しました。
次は、小説の発売日や予約情報を詳しくご紹介しますね♪
小説『この声が届くまで』の発売日や基本情報をチェック
「読みたい!」「予約したい!」という声がすでにSNSでもたくさん上がっているこの作品。
ここでは発売日や販売情報、書籍の基本データなどをまとめて紹介していきます!
いつ発売?どこで買える?書籍の詳細と価格まとめ
上田竜也さんの初小説『この声が届くまで』の発売日は2025年6月27日(金)。
出版社はKADOKAWAで、全国の書店やネット書店(Amazon、楽天ブックス、HMVなど)で予約受付中です。
気になる書籍情報はこちら👇
-
【タイトル】この声が届くまで
-
【著者】上田竜也
-
【発売日】2025年6月27日(金)
-
【定価】1,760円(税込)
-
【ISBN】978-4-04-115953-8
-
【出版社】KADOKAWA
内容はフィクションですが、上田さんの体験や想いが色濃く反映されているとのことで、“自伝的要素”もファンには注目ポイントです♪
書店・ネット予約で手に入る特典はある?
現時点では、書店ごとの特典や限定版の発表はまだされていませんが、発売記念イベント(お渡し会・トークショー)との連動企画が予定されています。
また、公式Instagramや上田竜也さんのサイトで情報が順次アップされているので、フォローして最新情報を逃さないようにしましょ♪
次は、物語のあらすじやキャラクターについて詳しく紹介していきますね📖✨
気になるストーリーは?“仲間と夢”を描いた青春バンド小説
ただの芸能人小説じゃない。
『この声が届くまで』が多くの人の心に響く理由は、ストーリーの中に“リアルな人間関係”と“夢に向かう苦しさ”が詰まっているから。
音楽活動に青春をかけた仲間たちの姿が、読む人の胸にじんわり刺さります。
あらすじを簡単に紹介!主人公・龍たちが目指す“武道館”
物語の主人公は、バンド「zion(シオン)」のメンバーである龍(りゅう)。
幼なじみや仲間たちと結成したバンドは、世間に知られないまま10年が経ち、ついにはメンバーのひとり・マサが脱退。
「もうダメかもしれない…」
そんな空気が漂う中で、残ったメンバーたちが最後の望みをかけて団結し、“武道館”という大きな夢を再び目指します。
彼らを支えるのは、マネージャーの光や幼なじみの七海。
時にぶつかり合い、時に助け合いながら、少しずつ夢に近づいていく姿が、めちゃくちゃグッとくるんです。
「ここで諦めたくねぇんだ! まだ自分の夢を諦めたくねぇんだ。俺はお前らと……やっぱりテッペン目指したい!」
(※本文より引用)
夢って、簡単に叶わない。
でも、だからこそ誰かと一緒に信じて進むって、すごくかっこいい。
そんな気持ちになれる1冊です。
次は、上田竜也さんがこの物語に込めた“本音”と“メッセージ”を紹介していきますね♪
上田竜也のコメント全文に感動…小説に込めた本音とは
この小説には、上田竜也さん自身の“心の声”がぎゅっと詰まっています。
アイドルとしての表舞台だけじゃ見えなかった想いや、仲間との関係に対するリアルな悩み。
それを正面から表現したのが、この『この声が届くまで』なんです。
実際に語られた「この物語に支えられた」という想い
上田さんはこの作品について、
「この物語は約10年前から書き始めました。
グループが揺れていた時期、自分にできることは何か?と思って書き出したんです。
当時は2/3くらいで止まってしまったけど、今になって“あの時の想い”をもう一度カタチにできてよかった。」
と語っています。
特に印象的だったのが、こんな言葉。
「小説完成間近にグループの解散が決まって戸惑ったけど、
この物語に支えられて前を向けたと思う。」
自分を投影した主人公・龍とともに歩んできた10年。
その道のりを物語に昇華し、読者と分かち合う——それは、アイドルとしてではなく“表現者”としての一歩でもあります。
彼がこの小説を通して伝えたかったのは、“仲間とのつながりの大切さ”と“夢を追うことの意味”。
読んだあと、誰かに連絡したくなるような、そんな優しい温度を感じる作品です。
次は、ファン必見の“発売記念イベント”情報をご紹介していきますね♪
出版記念イベント情報まとめ!サイン会やトークイベントも
今回の小説出版にあわせて、上田竜也さん初の出版記念イベントも開催が決定しています!
普段はなかなか会えない上田さん本人から、直接作品についての話が聞けたり、書籍を手渡してもらえるチャンス。
これはファンなら絶対に見逃せません♪
東京・大阪・名古屋で開催!お渡し会の日程と応募方法
現時点で発表されているイベントは2種類👇
① 刊行記念トークイベント
上田さんが小説について語るトークショー形式のイベント。
執筆秘話や登場人物への想いなど、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!
② 出版記念お渡し会
対象商品を事前予約&当選した方限定で、上田さんから直接書籍が手渡される貴重なイベント。
開催地は東京・大阪・愛知を予定しており、詳細な会場や日程は各販売サイトにて順次発表されます。
【イベント参加方法まとめ】
-
対象商品『この声が届くまで』を指定の方法で予約
-
期間内に応募フォームから申込
-
抽選制で当選者のみに通知
-
当日は本人確認が必要な場合あり
※当選はお一人様1口まで。詳細は販売店の公式ページで要チェック!
「話を聞いてみたい」「直接会ってお礼を言いたい」という方は、こまめに公式SNSや販売ページをチェックして、チャンスを逃さないようにしましょう♪
よくある質問とその答え(Q&A)
Q: 上田竜也の小説『この声が届くまで』はいつ発売されますか?
A: 発売日は2025年6月27日(金)です。全国の書店やネットショップ(Amazon、楽天、HMVなど)で購入・予約が可能です。
Q: 小説『この声が届くまで』の内容はどんな感じ?
A: 青春バンド小説です。売れないバンド「zion」のメンバーが夢の武道館を目指して奮闘するストーリーで、仲間との絆や成長が描かれています。
Q: 上田竜也さん本人の実体験が元になっているの?
A: フィクションではありますが、主人公の「龍」には上田さん自身の想いや経験が色濃く反映されており、共感できるシーンが多くあります。
Q: サイン会やイベントにはどうすれば参加できますか?
A: 書籍の予約が条件となっていて、トークイベントやお渡し会が抽選制で開催されます。東京・大阪・愛知で予定されており、応募方法は販売店の公式ページをチェックしてください。
Q: 小説はファン以外でも楽しめますか?
A: はい、仲間との夢や挫折を描いた普遍的なテーマの青春物語なので、どんな読者にも刺さる内容になっています。
まとめ
今回の記事では、上田竜也さんの作家デビュー&初小説『この声が届くまで』についてたっぷり紹介しました!
以下にポイントをまとめます👇
-
上田竜也さんが構想10年、念願の作家デビュー
-
小説『この声が届くまで』は2025年6月27日(金)に発売
-
内容は仲間との絆と夢を描いた青春バンドストーリー
-
主人公「龍」は上田さん自身を投影したキャラクター
-
コメントには、KAT-TUN解散や再出発への想いも
-
東京・大阪・愛知で出版記念イベント(トーク&お渡し会)開催予定
この物語は、夢を追いかける人、仲間との関係に悩んでいる人、自分自身と向き合いたい人…
すべての人に読んでほしい一冊です。
上田竜也さんが心を込めて書いたこの作品、
あなたの“今”にも、きっと寄り添ってくれるはず。
ぜひ書店やネットでチェックしてみてくださいね📘✨