家族や友達に赤ちゃんが生まれたら
ぜひお祝いを渡したいものですね。
きちんと年齢や立場にあった出産祝いを渡して
喜んでもらえるようにしたいですね。
間違った知識や認識でお祝いを渡してしまって、
後悔したり恥をかいたり、
または相手に負担を強いたりすることのないように
お祝いを準備する前に
しっかりとお祝いの金額の相場や基本を
調べておきましょう。
会社の同僚やママ友達、学生時代のグループなどでお祝いを渡す場合には
よく相談して納得のできる金額や品物にしましょう。
初産の出産祝いの平均を調査した!金額の相場は関係性で変わる!?
初産の出産祝いの平均を調べてみると、
お祝いの額は関係性や年齢によって違ってくるようです。
例えば、同僚や仕事関係の方へのお祝いの場合は
5,000円から10,000円程度が相場となっています。
友達ならば現金でなく、3,000円程度のプレゼントで十分ですし、
むしろ現金よりも気を遣わずに受け取ってもらえるかもしれません。
兄弟だと10,000円から30,000円が相場ですが、
事前に話して必要なものをリクエストしてもらって
プレゼントしてもよいようです。
孫が生まれた時の祖父母からのお祝いは
50,000円程度が相場ですが
場合によっては100,000円を超えるなど
高額の時もあるようです。
グループでまとめてプレゼントを渡す場合には
一人1,000円から3,000円程度の負担で
プレゼントすることが多いようです。
この額は20代から30代の比較的若い世代の相場となっています。
もう少し年齢が上だったり、会社の上司から部下へのお祝いであれば、
もう少し上乗せさしてもよいでしょう。
初産の出産祝いで喜ばれる物とは!?貰ってうれしいプレゼント5選!
初めて赤ちゃんが生まれた家族や友達には
ぜひ素敵なプレゼントを渡したいですね。
でも、何をあげたら喜んでもらえるのか悩んでしまいます。
特にまだ自分に子供がいない場合には
子育ての実態もわからないし、本当に難しいものです。
そこで出産祝いで喜ばれるプレゼントを5つご紹介します。
オムツ
毎日使うもので結構かさばるので、
小さな赤ちゃんを連れて買いに出るのは
なかなか大変なのがオムツです。
もちろんただ店で売っているオムツを
少しプレゼント用にラッピングして渡しても良いですが、
インターネットでオムツケーキなど、
オムツをプレゼント用にかわいらしくアレンジした
商品が売られています。
キャラクターが付いていたり、
本物のケーキのように飾られていたりして
見た目も華やかなのでプレゼントにぴったりです。
買う時に注意しなければならないのはオムツのサイズです。
プレゼントを渡すのが生後1か月を過ぎて、
落ち着いてきたころ以降になるならSサイズ以上がおすすめです。
大きい分には使わずにとっておけばいつかは使えるようになるので、
絶対に無駄にはなりません。
靴
歩くようになるのはまだまだ先ですが、
靴をもらうと子供の歩く姿や成長を
楽しみにしてもらっているようで
とてもうれしいものです。
ファーストシューズは両親で選ぶ楽しみがあるので、
あえてプレゼントせずに、
少し大きめの、本当にしっかり歩けるようになってから
履けるような靴をプレゼントするのがコツです。
赤ちゃんの靴は本当にかわいいので、選ぶだけでも楽しいし、
自分も幸せな気持ちになれる素敵なプレゼントになるでしょう。
お名前ハンコ
布、紙、プラスチックなどなんにでも使える
お名前のハンコもとても喜ばれます。
保育園や幼稚園に行くようになると、
基本的に持ち物すべてに名前を付ける必要があります。
なんにでも使えるハンコがあると、
簡単に名前が付けられるのでとても便利です。
保育園や幼稚園ではひらがなで名前をつけるので、
お名前をひらがなでハンコにしましょう。
くれぐれも子供の名前を間違えないように、
注文するときによく確認することを
忘れないでくださいね。
ベビー服
赤ちゃんはしょっちゅう汚してしまうので、
服は替えがたくさんあるとありがたいものです。
ただし新生児用の肌着や、
生まれてからすぐに着られるサイズの服は
出産前にそろえていることがほとんどです。
ですから、季節的に少し先で着られる服や、
もう少し成長してから着られる服を
プレゼントしても良いでしょう。
そうすれば生まれて性別が分かってから
性別に合わせて服を選ぶこともできます。
サイズ70~90はとてもよく使われるサイズなので
そこから選んでも良いですね。
食器セット
5~6か月くらいになると赤ちゃんの離乳食が始まります。
その時にすぐ使えるように離乳食用の食器セットや
離乳食を調理できる道具のセットを
プレゼントするのもおすすめです。
こちらもキャラクターが付いているものや
男の子向け、女の子向けなど様々なものがありますから
楽しみながら選んでみてくださいね。
まとめ
もちろんお祝いとしての相場やマナーはあります。
でも出産は本当におめでたいことで、
家族や友達に赤ちゃんが生まれると
自分のことのようにうれしいものです。
ですから、最低限のマナーは守りつつも、
自分がプレゼントしたいものや素敵だなと思うものを
楽しみながら選んでプレゼントすれば、
それがどんなものであっても
きっと喜んでもらえるはずです。