子育てをしながら仕事を頑張るママはたくさんいますよね。
もちろん、保育所や幼稚園などを利用して、子どもを預けて仕事に行くというパターンがほとんどです。
保育所や幼稚園などには時間の縛りがあり、フルタイムで働くのは、自宅や預け先から相当近所でないとなかなか難しいです。
そこで、「時短」という勤務形態が出てきますが、時短勤務は子育て中の家庭にとっては無くてはならないものです。
本当に助かりますよね。
ありがたい半面、悩みも増えてきてしまうのも事実です。
産休育休後に復帰した会社で時短勤務をしていると、フルタイム勤務の社員からなんとなく視線を感じてしまって悩む人もいます。
接客業などで遅番勤務ができず、産前に退職していた人は、新たに昼間のパートの職探しをしますが、なかなか見つからずに悩む人もいます。
やっと仕事が見つかっても、他の人とのシフトの兼ね合いで思う存分働けなくて悩む人もいます。
このように、時短という良い仕組みが悩みを張り巡らせるネットになってしまっているのです。
この厄介なネットを取り払うためにはどうすれば良いのでしょうか。
時短の悩みのネットはなくせるのか
そもそも、その悩みのネットはなくすことができるのでしょうか。
先に答えを言うと、完全になくすことはできません。
子育てにおける時短勤務の悩みはつきものだということです。
フルタイム勤務の人からすれば、疲れている時に早く帰宅している人を見て「いいな~」と感じるのは当たり前です。
接客業だと店の営業時間がそれぞれあるので、昼間だけのパートだけがある職場なんて、なかなか存在しません。
シフト勤務においては、他の人の希望もありますし、必ずしも自分の希望通りに入ることができないので、仕方ありません。
むしろ、少しだけでも仕事を入れてもらえるのがありがたいのです。
厳しい条件にはなりますが、これらを覚悟したうえで時短勤務をしなければいけないのです。
しかし、時短勤務の良さを自分で見つけてあげることはできますので、からみつく悩みのネットの網目の隙間を広げて、楽にしていきましょう。
時短勤務とママ精神の両立
時短勤務に悩みが付きまとうからとはいえ、急に時短勤務をやめることはできません。
フルタイムができるような条件の保育所を探し、入りなおすのも至難の業ですし、家計があり仕事という選択をしているはずですので、きっぱり仕事を辞めることもできません。
時短勤務は、仕事をしながら無理なく子育てができる、ママの味方です。
ママは強いとよくいいます。
・それは本当で、一人目の子どもの時は特に・・・
・ミルクのあげ方も分からないのに・・・
・赤ちゃんのお風呂の入れ方も分からないのに・・・
・離乳食の作り方も分からないのに・・・
・言葉の教え方も分からないのに・・・
なぜかできていませんか?
そして、そのついこの間始めたそれらのことをしながら、時短とはいえ仕事もしているんです。
これは、ママが強い証拠です。
このママ精神を自信に、日々時短勤務に取り組むと、気持ちが軽くなっていませんか?
まとめ
子育てにおいて、時短勤務は欠かせないもので、ママは日々悩みに勝とうと頑張っているんです。
決して負けてしまってストレスになっているわけではありません。
「仕事」というものは、学生時代から、アルバイトとしても何かしら経験している人が多く、子育てよりも経験値が高いのです。
経験が浅い子育てより、経験の長い仕事で悩んでいるというのは、まるで説得力がありません。
子育てで悩んでいて、それを仕事のことで悩んでいると勘違いしている場合もありますから、悩みがすっきりしないと感じる時は、子育てで困っていることがないか、今一度振り返ってみてもいいかもしれませんね。