子育てで悩まされるのは寝かしつけ?!コツを覚えてイライラ解消!

子育て





 

子供の寝かしつけは、かなり難しいですよね。

 

寝かしつけをしていて、子供が目を閉じたので

ベッドへ寝かせると、パチッと目を開けて、

ガックリした経験はありませんか?

 

本当に、イライラしますよね!!

1歳や2歳の子供が、どんな感じなのかも含めて、

考えていきましょう!!

 

子育て中の悩みは夜泣きが一番?!生活の環境改善で眠りを誘おう!

子供を寝かしつける時は、子供がすぐに寝てくれると、

あまり時間がかかりませんが、

寝かしつけても、なかなか寝てくれないと、

時間だけが過ぎていき、イライラが止まりませんよね。

 

子供を寝かしつけていたのに、気が付いたら自分が寝ていた」など、

そのような経験はありませんか?

 

私は、沢山ありました。

 

子育ては、体力がいるので疲れますね。

では、ここで子供の寝かしつけのコツを、

簡単に、お話しさせていただきますね。

 

睡眠に適した室内環境を作る

⇒大人にとって、快適だと感じる室温や温度は、

子供にとっても、快適だとは限りません。

 

子供の体温は、大人よりも高いですよね。

寝る時間に合わせて、

室内の環境を整えておきましょう。

 

生活リズムを整える

⇒子供だけではなく、大人も生活リズムが崩れると、

夜に、眠れなくなってしまいますね。

 

お昼寝の時間を、早くしたり短くしたりしてみましょう。

 

晴れの日は日光を浴びさせる

⇒昼間に、日光を浴びさせると体のリズムが、

整いやすくなります。

天気が良くて、子供の体調がいい日は、

日光を浴びさせてあげましょう。

 

しっかり欲求を満たしてあげる

⇒子供の欲求を、しっかりと満たしてあげる事も、

寝かしつけのポイントになります。

子供と、触れ合う時間を作って、

子供の話も、しっかりと聞いてあげて下さいね。

 

子供の寝かしつけは、時間がかかりますし、

子供は、すぐに寝てくれないので、

焦らないようにして下さいね。

 

 1歳児子育て中のイライラは子供の癇癪?!原因は子供のストレス?!

子供が1歳になると、歩けるようになりますね。

子供は、自分が興味のある所に行こうとするので、

親の立場から考えると、

子供が危ない目に合わないか

ヒヤヒヤしますし、目が離せないですよね。

 

私の子供が小さい時は、

子供に振りまわされるような感じで

毎日大変でしたし、子供が危険な目に合う事もありました。

 

では、子供が1歳になるとどんな感じに

成長するのか、お話しさせていただきます。

もちろん、個人差がありますので

参考程度にお読み下さいね。

 

歯磨き

歯が生えそろってきますので、

ママがしっかりと、仕上げ磨きをしてあげましょう。

 

離乳食が完了期

離乳食が完了期になり、

幼児食になります。

 

続いて、子供が1歳になると癇癪をおこす可能性があります。

子供によって、症状がそれぞれ違いますが、

ご紹介させていただきますね。

 

・思い通りにならないと泣いて暴れる

・とにかく泣き止まない

・投げたり、叩いたり。攻撃的になる

 

このような症状です。

 

私の子供も、このような症状の癇癪がありました。

これは、本当にイライラしますし大変です!!

 

癇癪が起った時の、対処方法ですが、

 

・癇癪が落ち着くまでまつ

・子供の気持ちに寄り添う

・代替案で気をそらす

 

癇癪の原因は、子供自身のストレスが主な原因である場合が、

多いと言われています。

 

癇癪も「成長の証」と考えると、

あなたのイライラが、少し減らせる可能性がありますね。

 

 子育て中のイライラは2歳がピークだった?!イヤイヤ期の攻略法!

子供が2歳になると「イヤイヤ期」の時期ですね。

何を言っても「イヤッ」って言う事が多いので、

本当にイライラしますよね。

 

私が、本当に困った時は外へ出かけた時です。

公園などへ出かけた時に「そろそろ帰ろう」って、

声を掛けても「イヤッ」って言って、

なかなか、帰ろうとしませんでした。

 

子供同士の、友達関係のトラブルも多かったですね。

 

イヤイヤ期は、子供が順調に成長している証拠です。

なので、イヤイヤ期の対処方法を、

簡単にお話しさせていただきますね。

 

落ち着ける場所へ移動する

⇒お店や乗り物の中で、泣きだしたら外へ出たり、

家の中であれば、静かな部屋に移動して、

子供が、気持ちを切り替えやすい環境を、

整えてあげましょう。

 

「イヤだったんだね」と声をかけ抱きしめる

⇒「イヤだったんだね」と、声をかけてぎゅっと抱きしめ、

子供が落ち着くまで、背中をトントンしてあげましょう。

 

その先にある楽しい見通しを伝える

⇒子供は、目の前の事しか見えていない事が多いので、

お家へ帰ったら、おやつを食べようか

というように先の見通しを伝えて、

これから待っている楽しい事に、

意識を向けられるようにしましょう。

 

子供によって、性格が違うので色々な方法を試して、

気持ちをそらすようにする事が、

1つのコツになるのではないでしょうか?

 

この3つの方法も、参考にしてみて下さいね。

 

まとめ

子供の成長と共に、色々な悩みが出てきますね。

あなたが感じている悩みの対処方法を、

1つでも多く知っていると、

不安を少しでも減らす事が出来ます。

 

情報収集を、時間がある時にしましょう。