子育てをしていると、本当に自分の手を離れたなと感じることができるのは子供が社会人になって独り立ちしたとき、そして良いお相手と結婚した時かもしれません。
それまでは子供は成長はするけど、
その時々に大変なことが何かしらあるものです。
ちなみに、子供が結婚したら心配やお世話は
結婚相手に潔くバトンタッチして、自分は温かく見守り、
応援する親でいられたら良いですね。
まずは新生児時代~3歳を乗り切ろう!
保育園に行かずママと過ごして4歳で幼稚園に行くとすると、やはり一番大変なのは新生児〜3歳くらいでしょうか。
出産直後は体力的にも精神的にも大変なときが誰しもあります。
それだけでなく寝不足が続いたり、育児書や母子手帳、ネットにあふれる情報とにらめっこしてわが子がちゃんと成長しているかどうかを気にして一喜一憂する時期があったり。
だいたいの人が後で無駄だったなぁと気が付くことなのだけど、その時にはそれで頭がいっぱいになってしまうものです。だいたい4歳くらいまでにトイレトレーニングにチャレンジする人も多いでしょうし、魔の2歳児、3歳児とよばれる時期すらあります。
かわいい時期でもあるのにそう呼ばれることでいっそう大変に感じてしまう部分もあるのですが、そう呼ばれるくらいママにとっても試練の時期ということなのかもしれません。
初めての子供の場合にはママにとっても何もかもが初めての経験なのでこの時期はもういっぱいいっぱいになってしまうママが多いのが当たり前です。
でも、子供にとっても大変な時期なのかもしれません。
やりたいことがあるのに上手にできなかったりして涙が出てきちゃうときもある。
それなのにママはイライラ、怒ってる。そう思うと少し子供が気の毒です。
良く考えてみましょう。
生まれて初めてやることが最初から上手にできるはずないですよね。
それに、まだ習い事もあまりなく幼稚園にも行っていないので時間の制約があまりない時期なのでママ次第でうまく乗り越えられる時期でもあります。
自分なりの息抜き方法や睡眠時間の確保ができるかどうかが大きなカギです。
後は人と比べない精神的な余裕を持てるかどうかも大切です。
それで追い込まれてしまうと本当に大変な時期になってしまいます。
寝返りができるようになる時期、歩けるようになる時期、言葉が出る時期、全て子供次第だということをいつも心と頭に置いておくことです。
「いつできるようになるか」が重要なわけではありません。
時期はいつでも良いとして、結果的に首がすわり、寝返りができ、歩けて、話せて…。と、
子供なりの順序とスピードでいつか出来ればよいのです。
同じ日に生まれた赤ちゃんが全員一斉に歩くわけでもお話しするわけでもありませんから。
ママも世界に一人だけ。子供も世界に一人だけ。
成長のスピードも大変さも世界に一つだけです。
いよいよ幼稚園!小学校!そして中学校へ!
子供が幼稚園に行き出すと、日中に少しママの時間もできるし、下の子がいればその子にかけてあげられる時間も増えて下の子のストレスやママの負担も少し減るはずです。
でも、幼稚園によってはお弁当を用意しなければならなくなるし、持ち物の準備なども手間がかかるときもあります。
幼稚園の行事に下の子を連れて参加したり幼稚園の送迎などもやはり大変です。
それまではさほど時間にこだわらなくて良かったものが、朝の登園時間や降園時間に合わせて子供と一緒に動くのはなかなか大変なことです。
下の子がお昼寝していても起こして出かけたりもしなければならなくなります。
ただ、小学校3~4年生になって少し留守番ができるようになると多少楽になるかもしれません。
それまではすべて子供に合わせて動いていたことが待たせたり、少し遅れても大丈夫になります。
ただし、それはそれで留守番の間にゲームをし過ぎていたり、親の目の届かないところで何をしているのかが分からないという事にも繋がることがあります。
子供の自主性を育てたり責任感を持たせる良い機会にはなりますが、心配である事には変わりなく、やはりそれはそれで大変だと感じるものです。
さらに、その頃になると習い事や塾も増えてきて、夕方のママの忙しさときたら分刻みに動く芸能人並みです。
子供達の習い事の送迎のために何往復もしたり、家を何度も出入りしたりといった具合です。
習い事にも行かなくちゃ、宿題だってある。
ご飯の支度だって終わってない…ってパニックになってしまう日だってしょっちゅうです。
もう家庭のマネジャーとして時間とお金をうまくやりくりする力を養っていくしかありません。
でも意外とできるものだし、習い事などで子供の活躍を見られることは学校とはまた違って楽しいことでもあります。
中学校になると小学校までとはまた違う大変さが出てきます。
学力の心配もすることもあります。
進学、進路について悩むこともあります。
子供によっては反抗期も経験します。
でも、3歳まで子供と一緒に頑張ったママならここも乗り切れるのです
子供と向き合えるママになるために頑張ってきた!
小学校から中学校くらいになるとママも子供本人も自分の得意なこと、苦手なこと、興味のあること…などが分かってきて取り組み方や向き合い方も分かってきます。
そうやって、しっかりと子供と向き合ってきたママなら体の大きくなった反抗期の子供ともしっかり向き合うことができるのです。
お腹に赤ちゃんがいると分かった日からママとしての日々が始まり、子供と一緒に成長しています。
自分がつらい時、子供も頑張っていることを忘れないでくださいね。