子育て中に旦那がストレスになる?そう思うには理由があった!?

子育て





 

出産してから旦那が嫌いになった、もしくは嫌悪感を抱くようになった方は意外と多いんです。
でもなぜそう思うようになってしまったのか?

それには旦那には些細な事、妻には重大なことのすれ違いや感覚のズレが原因にあったんです。

何でこんなに旦那にイライラするの?

出産後は交通事故並みのダメージがあるという話はよく聞きますよね。どのような形であれ出産という大仕事をまずはやってのけたのです。
そこはまず自分を今までにないくらい褒めてあげましょう。

ただ、このダメージが回復しないうちに自分よりも守るべき者が目の前にいるので、本能的に『自分が守らなきゃ!』と思うのが母親のサガなのです。

そもそも母親はほぼ10か月という長い時間を既にお腹に子供がいるので実感というよりも現実として受け入れてるんです。

ところが、旦那はというと自分の子供という事実だけで実感もなければ現実感もないのです。
このことを知った時のショックたるや・・・

なので当然現実として子供が産まれたと言われても正直なところピンとこないのです。
そう、ここで既に母親と父親の間でズレが生じています。
この段階のズレは10,000歩譲って仕方ないとしましょう。
問題はここからです。

赤ちゃんのお世話は特に新生児期は1~2時間刻みです。
ミルクや授乳、オムツ替えに寝かしつけ、これをやっている間に1時間くらいは経ってしまいます。
残り1時間あったとしても自分の睡眠時間に充てられるか?

いや、ほぼ出来ないことの方が多いですよね。
手つかずの洗い物に洗濯物、夕飯などの買い出しにその他の買い物。
タスクは増えるのに何も片付かない!

さぁ、ここで旦那が帰ってきます。

脱いだ服は洗濯機にそのままポイ(最悪の場合はその辺にポイ)。自分だけでお風呂に入る(お風呂は洗わずに出てくる)。
お風呂から出たらあったかいご飯を自分だけ食べる(嫁はまだ食べずに子供のお世話中)。
食べ終わった食器はシンクにそのまま置く(置くだけで水につけないもしくはテーブルに置いたまま)。
寝かしつけ中なのにテレビ見る(音量大きめ)。
子供が寝たのでご飯を食べようと思ったが、そのまま放置された食器にポケットの中身チェックされていない洗濯物、謎のゴミが浴槽に張り付いたままのお風呂。

無理です!怒るなという方が無理です!
そう、旦那にイライラする原因は嫁は元々のタスクにさらに子供のお世話が追加され、1日のスケジュールはだいぶ刻んでいます。
ところが、片や旦那は子供が産まれる前の生活と何も変わっていないんです。

これがイライラする原因の根本です。
ではこのイライラの解消、そして解決策はあるのでしょうか?
それは次の項目で説明しましょう。

作業、タスクの見える化を実施する

見える化とは毎日自分がしていることをすごく細かいことまで書き出してください。
例えばこんな感じです。
★洗濯→ポケットに何も入っていないかチェック
★靴下やシャツが裏返っていないか(裏返ってたら直す)
★分けて洗うものが一緒になってないか(入ってたら出す)
★ネットに入れるものは入っているか(入ってなかったら入れる)
★タイマーのセット
という感じで洗濯だけでもこれだけ細分化して書き出せます。
そして全ての家事をこのように書き出します。その中には子供のお世話についても細かく書き出してください。
するとどうでしょう、、A4の紙ならすぐに埋まります(私は埋めました)。

さて次に、この書き出した紙を用意して旦那との話し合いに必要な冷静さと話す順序を準備してください。
私はとりあえずこの2つを準備して臨みました。

ちなみにやり方は、
◆書き出した紙に旦那がやっているものにチェックを付けさせる
◆残った項目は嫁が負担していると伝える
◆今この負担はとても辛いので分担もしくは任せたいことを伝える
こんな感じです。

要は旦那がやってない事実をまず理解させること。
いくら言っても右から左に流れているので効果はありません。
なので、目に見える情報で伝えるんです。

そしてポイントはここ。
『今この負担はとても辛いので分担、もしくは任せたいことを伝える』これです。
指示を出すように言うと旦那のやる気は削がれるようなので、任せるということを強調してください。

自分は頼りにされてると思わせられたこっちの勝ちです。持ち上げてふりしてやってもらえばいいんです。

まとめ


とは言ってもすぐには効果は出ません。
でもこれを言うか言わないかでこの後の生活や夫婦関係は大きく変わるので、どうしようもなくなったら試してみてくださいね!
家庭の平和は嫁にかかってますから!