口出ししないで!子育て中に実母にイライラしたときの対処法とは!?

子育て





 

あなたは、子育てをする中で、
あなたのお母さまに、
イライラすることがありますか?

お母さまたちの時代が、
どんな感じだったのか、
詳しく分かりませんが、
子育ての違いはありますね。

そして、
子育ての違いからイライラして、
周りにイライラして、
八つ当たりもしてしまいますね。

何か良い対策がないのか、考えていきましょう!!

子育てのイライラが止まらないときに役立つ、たった2つのこと!


子育ては、
人によって考え方が違いますね。

私が個人的に感じることは、
人それぞれ、
生まれ育ってきた環境が違いますし、
毎日の生活環境も違います。

子育ての経験なども、
人によって違いますよね。

なので、
私はあなたが、あなたのお母さまに、
子育ての相談をしたときは、
必ず聞いた通りにしなくてもいい
ということをあなたに伝えたいです!!

これは、あなたのお母さまだけではなく、
子育てのアドバイスを頂いた方に対しても同じです。

特に、自分のお母さんでしたら、
お互いに、あまり気を遣わないですよね⁉

これは、私も同じです。
話したい事や、言いたい事があれば、
はっきりと言えますよね!!

このことから、
私も子育てのやり方や、
家事のやり方などで、
自分のお母さんから口を出され、
それに対して言い返したりして、
イライラすることがあります。

私の考えですが、
あなたのお母さまの立場から考えてみると、
お嫁さんには、子育てのやり方で、
言いたい事があっても、言いにくい事が、
自分の娘には言いやすいのだと感じます。

あなたのお母さまとの、
距離の取り方が、
重要なポイントになるのではないでしょうか?

あなたとお母さまとの距離が、
べったりと近い関係ではなく、
あまり、頼り過ぎないように、
気を付けましょう!!

一挙解決!子育て中のイライラや八つ当たりを防ぐ3選とは!?


子育てをしていて、
八つ当たりをしたことはありますか?

私は、正直にお話しさせていただきますと、
子供に対して、八つ当たりをしたことが、
数え切れないくらいあります!!

子育てだけではなく、
日常生活でのストレスも、
かなり多く感じていました。

なので、我慢の限界が多かったのです。

でも、あなたもご存じの通り、
八つ当たりは良くないですよね。

しかし、「八つ当たりは良くない」
って、分かっていても、
八つ当たりをしてしまうので、
悩んでしまいますよね。

では、
八つ当たりをしてしまう前にできることを、
ご紹介させていただきます。

1 イライラの原因を言葉にしてみる

⇒イライラの原因を、
頭の中で言葉に変換する過程で、
ひと呼吸置くことができます。
感情が整理されて、
怒りをコントロールしやすくなります。

2 子供を抱きしめて愛情を再確認

⇒子供に八つ当たりした後で、
自己嫌悪に陥ってしまうことがありますね。
子供を愛しているからこその、
怒りなんだということを、
再確認する必要があります。
子供を、ぎゅっと抱きしめていただき、
お互いの愛情を、再確認しましょう。

3 一旦冷静になって考える時間を確保

⇒カッとなったら、
ゆっくりと深呼吸したり、
10秒数えたりして、
一旦冷静になって考える時間を、
確保しましょう!!

以上の3つの方法を、
お話しさせていただきました。
余裕があれば、
甘い食べ物を口にしたり、
何か飲み物を飲んだり
することも、
おススメです!!

子育て中のイライラは悪くない!反省も前向きに捉えるコツ大公開


私は時々、
今日1日はどんな日だったのかを、
振り返って、考えることがあります。

イライラしたこと、
楽しかったこと、笑ったことなど、
色々なことを思い出したりします。

そして、
「あのとき、もっと○○した方がよかったかな?」
って考えて、
自分の行動を、反省したりしています。

その反省は、次の行動のときに
気を付けることができますね。

でも、毎日忙しく過ごしているあなたは、
振り返る時間がほとんどありませんよね。

しかし、自分では気が付かない間に、
反省していることがあります。

例えば、子供を感情的に怒ってしまい、
自己嫌悪になってしまうときがありませんか?

自己嫌悪は、反省している証拠です。
それだけでも、十分に反省をしています。

そこで、私があなたに伝えたいことは、
「私は、ダメな人間」って、
マイナスな感じで考えないようにしていただきたいです。

私を含め誰だって、
最初は主婦1年生であり、
色々なことを経験して、成長していきます。

子供とともに、成長していきましょう。
それから、反省するときは前向きに考えましょう!!

まとめ


子育てをしていると、
子供を通じて人と出会ったり、
キャラクターを知ることがあったり、
アニメを見たり、
レジャー施設へ行ったり、
沢山の思い出がありますね。

子供が産まれたときのことなどを思い出して、
前向きに過ごしていきましょう。